在学生の声

生命科学科

谷崎 岳斗さん   生命科学科 細胞生物学コース4年生

谷崎岳斗 皆さん、こんにちは!島根大学生物資源科学部の学生として、私たちが体験できる自然豊かな環境の中での学びについてお話ししたいと思います。特に記憶に残っているのは、2年生の時に参加した隠岐の島での臨海実習です。この実習では、通常は見ることのできない種類の海洋生物を観察することができ、高校の生物の教科書でしか見たことのない実験を自分の手で行うことができました。これらの経験は、単に知識を深めるだけでなく、自然との一体感を感じながら、生物学の面白さと重要性を実感することができる貴重なものです。自然の中で学ぶことの楽しさと、実際に手を動かして学ぶことの大切さを実感できる場がここにはあります。このような経験は、私たちの学問への理解を深めるだけでなく、将来のキャリアにも大きな影響を与えるものです。島根大学生物資源科学部では、学生一人ひとりが自然と触れ合いながら学び、自らの可能性を広げていくことができます。是非、この素晴らしい環境で、あなたも私たちと一緒に学び、新しい発見をしていきましょう。お待ちしています!

 

平 志穂さん   生命科学科 食生命科学コース4年生

平 志穂 生物資源科学部生命科学科の生命機能化学コースと食生命科学コースは、学生実験から始まる独自のカリキュラムが大きな魅力です。特に、2年生から始まる学生実験では、研究に必要な基礎的技術をしっかりと学ぶことができます。1年半をかけて履修する一連の学生実験では、実際の研究現場で使用される機器や手法を活用しながら、研究活動の基礎を体系的に学びます。初めは慣れない実験操作も、先生や先輩に教えてもらいながら、1つ1つ実践的なスキルを磨いていくことができるため、将来研究者としてのキャリアにも大きく有利になります。また、学生同士のディスカッションや共同作業を通じて、交流を深めることで毎日楽しく研究活動を行うことができます。このような学びのプロセスを通じて専門知識を深めながら、自らの興味や目標に向かって成長していける環境が島根大学には整っています。今は具体的にやりたいことが見つかっていなくても、ここできっと面白いと思える学びに出会えると思います。

 

農林生産学科

梁島 遥輝さん   農林生産学科 園芸植物科学コース3年生

梁島遥輝 農林生産学科では農林業や畜産業、そして農業経済といった幅広い分野を学ぶことが出来ます。1年次には農場実習で田植えや野菜の栽培、収穫、加工を体験するとともに、セミナーや概論で幅広い基礎的な知識を身につけ、2年次に分属する4つのコースについて理解を深めます。2年次には分属したコースに分かれて、自分がやりたいこと、好きなこと、もっと学びたいと思ったことをより専門的に学ぶことができます。
 私が所属している園芸植物科学コースでは果樹園芸学、花卉園芸学、野菜園芸学、植物育種学といった農業の中でもより集約的な分野を学ぶことができ、自然豊かな町「松江」をメインフィールドとして栽培管理、利用、加工、育種など幅広い研究が行われています。
 入学後1年間は自分がどの分野に進み学びを深めるかを考える大切な期間です。やりたいことがなかなか見つからないと悩むこともあると思いますが、心配する必要はありません。日々の大学生活で得る学びや気づきを大切にし、自分が「好きなこと」「興味のあること」に積極的に挑戦してみてください。皆さんの想像を超える最高の大学生活が送れるはずです。

 

長屋 明里さん   農林生産学科 森林学コース 4年生

長屋明里 農林生産学科は2年次から4つのコースに別れることになります。1年次に全てのコースを大まかに学び、2年次からはそれぞれのコースで専門的に学んでいきます。
 1年、2年の時にしっかりと単位を取得していれば、3年はアルバイトや趣味などに多くの時間を使えるようになり、4年は卒業研究と自分の時間を両立できるようになります。
 私の所属する森林学コースは、教員3人と生徒6~8人という、他に比べて小さいコースです。しかし、そのおかげか教員との距離が近く、相談や質問、雑談などの会話が弾みます。そのような環境の中で森林に関係することを専門的に学びます。また、フィールドワークが充実しており、座学よりも体で学ぶことが大切なコースだと思っています。
 大学は自分の力で自分を管理する能力が必要不可欠です。それさえできれば、今までより自由で楽しい、充実した生活が待っているでしょう。

 

環境共生科学科

中本 南さん   環境共生科学科 環境生物学コース3年生

中本 南 我が国の生物多様性豊かな自然を保護し、後世に残していくための学びをするため、私は環境共生科学科を選びました。私が所属する環境生物学コースでは昆虫生態学や植物病理学、森林生態学、微生物生態学を講義や実験・実習を通して深く学ぶことができます。個性豊かな先生方から、生物や自然環境に関する様々な授業を受けることで、生態系の複雑な構造を多角的に理解することができ、私の大好きな自然が以前より美しいものに見えてきました。豊富な文化的観光資源で有名な島根県ですが、実は山や海や湖などの自然環境にも非常に恵まれた素晴らしい土地です。そんな自然豊かな島根県全土が私たちの学びの場「キャンパス」となっています。ここでは語り切れないほどの島根の美しい自然を、これから島根大学に入学してくださる皆さんと、一緒に楽しみたいです。
 また、私はこの学科で出会った同じ意志を持つ仲間たちと、地域の子どもたちに向けた環境教育活動に取り組んでいます。こういった素敵な出会いも「ご縁の国しまね」ならではのものではないでしょうか?

 

佐藤 理湖さん   環境共生科学科 環境動態学コース4年生

佐藤理湖 環境共生科学科では、座学だけでなく実験やフィールドワークを通じて、幅広い知識を身につけることができます。2年次には、4つのコースに分かれ、それぞれが興味のある分野で専門的で実践的に学びを深めていきます。私が所属している環境動態学コースでは、自然環境や生態系、土壌や水環境の保全についてなど、幅広い学習ができることが魅力です。3年次には、研究室に所属し自分の卒業研究のテーマを決め研究を進めます。コースや研究室では比較的少人数であるため、学生同士のコミュニケーションを取りやすく、先生との距離も近いため丁寧な指導を受けることができます。生き物や自然、環境に興味があるという方へ、今は将来の夢や具体的な目標が無くても、講義を通して自分の興味のあること、学びたいことが本学科ではきっと見つかるはずです。大学は高校生までとは違い、自分で何をどう学ぶのか選択できることが特徴です。ぜひ、好奇心を持って様々な分野に飛び込んでチャレンジしてください。その経験があなたの人生をきっと豊かにするはずです。