生物資源科学部教員一覧

生命科学科

細胞生物学コース
担当教員 主な研究
赤間 一仁 教授 モデル植物の分子生物学
児玉 有紀 教授 繊毛虫ミドリゾウリムシと共生クロレラを用いた細胞内共生成立機構の解明
石田 秀樹 准教授 繊毛虫の細胞運動機構の解明,汽水域に生息する繊毛虫の分布に関する研究
秋廣 高志 助教 植物細胞分子生物学、植物を用いた汚染土壌の浄化技術の開発
山口 陽子 助教 脊椎動物の体液調節機構とその内分泌制御
水圏・多様性生物学コース
担当教員 主な研究
荒西 太士 教授 水域生物の生態、進化および保全に関わる分子遺伝学的研究
広橋 教貴 教授 頭足類や哺乳類の生殖に関わる生態、生理、進化学的研究
高原 輝彦 教授 環境中の生体高分子(DNA・RNA・タンパク)や情報化学物質を用いた動植物の分布、生理生態、相互作用に関する研究
舞木 昭彦 准教授 生物多様性の進化・維持メカニズムの理論的研究
須貝 杏子 助教 小笠原諸島の木本植物における多様化のメカニズムの解明、日本の島嶼地域における保全遺伝学的研究
生命機能化学コース
担当教員 主な研究
石川 孝博 教授 光合成生物の抗酸化機構
塩月 孝博 教授 脱皮・変態・休眠・相変異などの昆虫内分泌の解明、種選択的な害虫防除技術開発のための遺伝子およびタンパク質の解析
丸田 隆典 教授 レドックス制御を介した植物のストレス応答機構
山本 達之 教授 生体分子に関する分子分光学的研究
池田 泉 准教授 神経伝達物質受容体に作用する新規リガンドの分子設計・合成と人工生体機能分子としての応用
小川 貴央 准教授 植物におけるヌクレオシド2-リン酸類縁体加水分解タンパク質ファミリー(Nudix)の生理機能の解析、補酵素の代謝調節機構に関する研究
吉清 恵介 准教授 シクロデキストリンをモデルに用いた分子認識に関する研究
Hemanth Nag Noothalapati Venkata 助教 ラマン分光法等による生細胞イメージング解析および新規医療診断法開発
食生命科学コース
担当教員 主な研究
清水 英寿 教授 食習慣の変化に伴う腸内細菌叢の変動と病態の発症・進行・予防・改善との関係性について
室田 佳恵子 教授 脂溶性機能性食品成分の生体利用性の解明
戒能 智宏 准教授 コエンザイムQ(ユビキノン)の生合成、代謝制御と機能の解明
地阪 光生 准教授 脂質から各種の生理活性物質を生成する代謝系に関わる酵素の構造と機能の解明、乳酸菌を用いた食品機能強化
西村 浩二 准教授 植物のタンパク質輸送因子の解析,植物脂質代謝関連酵素の解析、生活習慣病に関わる動物脂質代謝関連酵素の解析
松尾 安浩 准教授 分裂酵母のグルコース応答経路を介した細胞周期制御の分子機構

▲ページのTOPへ

農林生産学科

資源作物・畜産学コース
担当教員 主な研究
一戸 俊義 教授 反芻家畜の飼料および飼養体系に関する研究
氏家 和広 准教授 高温による玄米外観品質低下の原因究明と対応策の検討
高CO2濃度による出穂期前進の機構解明
我が国におけるキノアの栽培に関する研究 
門脇 正行 准教授 作物の光合成と物質生産
小林 和広 准教授 水稲の高温不稔および開花時刻に関する研究、水稲の穎花数の成立過程の解明、島根県におけるアズキの栽培および湿害対策の研究
足立 文彦 助教 栽培条件とサツマイモ品質、他種植物との混・間作による作物の生育促進、作物栽培における有用微生物の利用(サツマイモ、ダイズ)、作物の物質生産と水利用との関係解明、栽培作物による屋上緑化
城 惣吉 助教 ダイズの生産性向上に関する研究、微生物機能を利用した作物の生産性向上に関する研究 
宋 相憲 助教 家畜の生産性に関連する因子の探索とメカニズムの解明、そして制御方法に関する研究
園芸植物科学コース
担当教員 主な研究
江角 智也 教授 果樹の生殖生理研究
小林 伸雄 教授 植物遺伝資源の評価と育種利用
松本 敏一 教授 果樹の栽培条件と機能性評価,ブドウ・カキの着色促進,機能性白ワインの開発,果実等を用いた加工食品開発,超低温による植物の遺伝資源保存法の開発
池浦 博美 准教授 野菜・花卉・果樹等の香気成分解析およびその機能性に関する研究
田中 秀幸 准教授 植物の栄養繁殖
中務 明 准教授 農業上重要な花卉形質における遺伝子解析とDNAマーカーの開発、果実における発育・成熟または収穫後に関する生理学・分子生物学的研究
農業経済学コース
担当教員 主な研究
森 佳子 准教授 農業経営発展と財務行動に関する研究
保永 展利 准教授 農山漁村における地域社会の特性と経済発展の関係、地域マネジメントの要素に関する社会経済分析
中間 由紀子 助教 戦後農政に関する研究
Rosalia Natalia Seleky 助教 地域農業・農村振興における「アグリバイオビジネス」の管理に関する研究
森林学コース
担当教員 主な研究
吉村 哲彦 教授 森林利用・森林情報・環境教育・国際協力に関連する研究
髙橋 絵里奈 准教授 人工林の密度管理に関する研究、天然林の動態に関する研究
米 康充 准教授 航空機・衛星画像や地上計測から森林情報を抽出する技術の研究、GISを用いた広域森林情報解析と森林管理手法の研究

▲ページのTOPへ

環境共生科学科

 担当教員 主な研究
上野 誠 教授 植物-病原菌の相互作用における抵抗性発現に関する研究
木原 淳一 教授 植物病原糸状菌の光形態形成
桑原 智之 教授 生態工学的浄化手法に適した材料開発と有害物質の除去・回収生態工学的浄化手法に適した材料開発と有害物質の除去・回収生態工学的浄化手法に適した材料開発と有害物質の除去・回収生態工学的浄化手法に適した材料開発と有害物質の除去・回収水域環境の保全および排水・環境水の浄化に関する研究
武田 育郎 教授 集水域における水質水文環境
宮永 龍一 教授 コハナバチ科における社会発生に関する生態学的研究
谷野 章 教授 植物環境フォトニクス
山口 啓子 教授 ベントスを利用した水域環境の解析および修復
石井 将幸 教授 水利施設の性能設計と多面的性能評価
泉 洋平 准教授 昆虫の季節適応
久保 満佐子 准教授 渓畔林の動態、半自然草原の管理
倉田 健悟 准教授 汽水域生態系と沿岸潟湖環境の生態学
佐藤 邦明 准教授 土壌圏の生態工学的手法による環境修復・資源循環技術の開発
巣山 弘介 准教授 環境中の微生物と農薬の相互作用
橋本 哲 准教授 山地森林流域の降雨再分配過程、山地森林流域の流出過程
上野 和広 准教授 農業水利施設の保全管理手法の開発
佐藤 裕和 准教授 ローカルな治水と水防の水害軽減策への応用、流砂系の保全、河川文化財の保全
木原 康孝 講師 GISによる流域環境モデルの構築
佐藤 真理 助教 土質工学、ため池や盛土等の土構造物の維持管理や改修手法の提案、土粒子骨格構造の変化による強度変形特性への影響
清水 加耶 助教 アリ植物を利用する植食生昆虫に関する生態学的硏究、東南アジア熱帯雨林における昆虫と植物の相互関係
長門 豪 助教 多環芳香族炭化水素同族体の形成と環境動態
林 昌平 助教 ・根粒菌のクオラムセンシング機構の解明
・ダム湖における微生物のカビ臭物質生産と環境要因の関係の解明
・南極微生物の生理的特徴の解明と有用物質の探索
・除草剤2,4-D、2,4,5-T分解細菌の遺伝学的解析
深田 耕太郎 助教 土壌物理学における音響測定技術の開発と土壌の通気性に関する研究
藤巻 玲路 助教 森林の物質循環、森林渓流水質、土壌生態学
李 治  助教 太陽光発電・電気技術を活用した農業施設の環境制御システムの開発

▲ページのTOPへ

附属生物資源教育研究センター

担当教員 主な研究
森林科学部門
山下 多聞 准教授 森林における土壌生態学
農業生産科学部門
松本 真悟 教授 温暖化による水稲の重金属吸収リスクの評価と対策、作物による有害重金属の吸収と排除機能の解明
海洋生物科学部門
吉田 真明 准教授 大規模ゲノム解析技術を用いた進化ゲノム生物学、海産無脊椎動物の進化的新奇性を対象とした進化発生生物学、1細胞トランクリプトームによる細胞のアイデンティティや運命を決定するメカニズムの研究
小野 廣記 助教 動物の形態進化を引き起こす発生メカニズムの変化の研究

▲ページのTOPへ