教員紹介
髙橋 絵里奈(たはかし えりな)
- 准教授
- 生物資源科学部農林生産学科
- 大学院自然科学研究科農生命科学専攻
主な研究テーマ
人工林の密度管理に関する研究,天然林の動態に関する研究
<所属学協会>
日本森林学会,応用森林学会,日本森林学会北海道支部,森林計画学会
担当講義
(学部) 森林計画学,森林学英語演習,森林学概論,フィールドで学ぶ「斐伊川百科」,農林生産基礎セミナー,農林フィールド実習,林業技術実習Ⅰ,森林調査実習,森林学実習,専攻演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ,卒業論文
(研究科) 森林資源管理学特論、農生命科学論、セミナー、特別研究
受験生へのメッセージ
本当に自分がやりたいことは何かということをいつも心にとめておいてください。様々な出会いの中に研究のヒントや生きていく上で大切なことが隠れているものです。出会いを大切に!
自己紹介
登山やスキーが好きで、樹木が好きだったので、大学では林学を専攻しました。真っ暗で荒れた人工林を何とかしたいと思って研究テーマを探していたときに、奈良県の吉野林業地でこれぞ健全で美しいと思える人工林に出会いました。人工林の密度管理の方法や年輪幅が揃った良材の生産技術に興味を持ち、個人の技能として受け継がれてきた間伐選木の技能を、誰もが評価できる技術にするための研究をしてきました。また、天然林の遷移にも興味を持ち、北海道でエゾシカと森林の下層植生や実生の動態に関する研究をしてきました。フィールドワークを伴う研究は、現場に答えがあります。それを分かり易くいかに解釈して評価するかということがとても大切だと思っています。現場に出て何かを学ぶ楽しさをたくさんの人に伝えたいとも思っています。
<対応可能な課題>
人工林の密度管理,間伐選木技術の評価,天然林の動態
キーワード
人工林,密度管理,間伐選木,吉野林業地,天然林の動態,エゾシカ,実生,下層植生
連絡先
- 電話:0852-32-6493(学部事務室)
- E-mail:erina@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。
リンク
吉野林業地の90年生スギ人工林と間伐選木の熟練技術者
北海道の天然林の下層植生