教員紹介
城 惣吉(しろ そうきち)
- 助教
- 生物資源科学部農林生産学科
- 大学院自然科学研究科農生命科学専攻
主な研究テーマ
ダイズの生産性向上に関する研究、微生物機能を利用した作物の生産性向上に関する研究
<所属学協会>
日本土壌肥料学会
担当講義
(学部)農業生産の基礎、専門英語
受験生へのメッセージ
微生物の中には、植物にとって有益にはたらく機能を有するものがいます。そんな微生物の利用可能性について一緒に研究しませんか?微生物のチカラで農業生産に貢献しよう!
自己紹介
微生物に興味を抱いたのは大学2年生の頃。ある講義で植物共生微生物について学んだことがきっかけでした。微生物のチカラ、その利用価値にすごく衝撃を受け、現在は、ダイズと共生する根粒菌という微生物について研究をしています。根粒菌のもつチカラを上手く利用して、ダイズの生産性向上、そして、環境保全型農業につなげることを目標にしています。
<対応可能な課題>
ダイズの栽培、マメ科作物と根粒菌の共生、植物共生微生物の機能解明
キーワード
ダイズ、根粒菌、土壌微生物、土壌肥料
連絡先
- 電話:0852-34-1816
- E-mail:skc-shiro@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。