教員紹介
李 治(り ち)
- 助教
- 生物資源科学部環境共生科学科
- 大学院自然科学研究科環境システム科学専攻
主な研究テーマ
太陽光発電・電気技術を活用した農業施設の環境制御システムの開発
<所属学協会>
日本生物環境工学会, International Society for Horticultural Science
担当講義
(学部)統計学,情報科学
受験生へのメッセージ
人は悲しいときが有れば、嬉しいときも有る。失敗を恐れず、いつでも前向きに進んでください。
自己紹介
高校を卒業した後,中国から日本へ留学しました。大学1年生から長い年月島根大学で修学し,今は家族と一緒に松江市に住んでおり,この土地に愛着があると感じました.大学4年生で研究室に入る時,指導教員がヨルダン砂漠におけるサハラの森林プロジェクトの事例を紹介してくれて,とても感動しました。これをきっかけに,今の研究を始めました。現在半透過型太陽電池を利用した温室自動遮光システムの研究を進めています。
キーワード
太陽光、栽培、植物、再生可能エネルギー、遮光システム
連絡先
- 電話:0852-32-6493(学部事務室)
- E-mail:lizhi@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。
リンク
半透過型太陽電池を利用した温室自動遮光システム |
太陽電池の発電特性を測定する様子 |