教員紹介
児玉 有紀(こだま ゆうき)
- 教授
- 生物資源科学部生命科学科
- 大学院自然科学研究科農生命科学専攻
主な研究テーマ
繊毛虫ミドリゾウリムシと共生クロレラを用いた細胞内共生成立機構の解明
<所属学協会>
日本動物学会、日本原生生物学会
担当講義
(学部) 細胞生理学、細胞生物学、生物学、化学、動物の世界、ジェンダー、卒業論文
(研究科)細胞構造機能特論、セミナーI-9-3, II-9-3, III-9-3(細胞構造学)
受験生へのメッセージ
研究活動を通して得られる喜びや感動を、これからも皆さんと共にたくさん経験したいと思っています。
自己紹介
ミトコンドリアや葉緑体を生み出した細胞内共生は現在でも多くの生物同士で見られ、新たな機能と構造の獲得による真核細胞の進化の原動力となっています。しかしその成立機構は明らかにされていません。繊毛虫のミドリゾウリムシParamecium bursariaとクロレラとの共生系を用い、真核細胞同士の細胞内共生が成立する仕組みを明らかにしたいと考えています。
<対応可能な課題>
ミドリゾウリムシの利活用に関する研究
キーワード
ミドリゾウリムシ、クロレラ、細胞内共生、二次共生
連絡先
- 電話:0852-32-6438
- E-mail:kodama@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。
リンク
研究材料のミドリゾウリムシ
国際学会での発表