教員紹介
石川 孝博(いしかわ たかひろ)
- 教授
- 生物資源科学部生命科学科
- 大学院自然科学研究科農生命科学専攻
主な研究テーマ
植物や藻類など光合成生物における活性酸素種を介した環境応答機構の解明、ビタミンCの生合成調節機構や生理機能に関する研究
<所属学協会>
日本植物生理学会,日本農芸化学会,日本ビタミン学会,日本分子生物学会,ユーグレナ研究会
担当講義
(学部)生命情報の科学,遺伝情報工学,生化学英語演習,基礎生化学実験
(研究科)植物ゲノム応用科学特論
受験生へのメッセージ
生命工学の中で植物バイオテクノロジー分野は、将来の地球環境問題や食糧問題の解決に期待されている重要な分野です。知れば知るほど、これまでに知らなかった植物の能力に驚き、きっと魅了されると思います。一緒に、良く学び、良く遊んで楽しみましょう。
自己紹介
植物や藻類は光合成を行うため、細胞の中では活性酸素種が頻繁に生成します。活性酸素種がたくさん発生しすぎると毒になりますが、ある程度の量は周りの環境変化に対応するために必要不可欠な因子になります。細胞内の活性酸素種は、植物などが豊富に持っているビタミンCなどの抗酸化物質により調節されます。このような活性酸素種と抗酸化物質の関連による、環境応答のメカニズムを関連する遺伝子やタンパク質の解析を通じて研究を行っています。将来、この研究は環境ストレス耐性植物の創生や有用物質生産に役立つことが期待されます。
<対応可能な課題>
植物や藻類の遺伝子・タンパク質の解析,活性酸素種や抗酸化物質の測定
キーワード
植物バイオテクノロジー,モデル植物,ユーグレナ,環境応答,ビタミンC,活性酸素種
連絡先
- 電話:0852-32-6493 (学部事務室)
- E-mail:ishikawa@の後にlife.shimane-u.ac.jpを付けてください。