島根大学TOP

アクセス

サイトマップ

国立大学法人島根大学生物資源科学部

島根大学TOP

アクセス

サイトマップ

  • 文字サイズ:
    • 中
    • 大
    • 小

  • 背景色:
    • 青
    • 黒
    • 白

入試情報

www.life.shimane-u.ac.jp
web

  • 本文へスキップ
  • メニューへスキップ
 
  • HOME
  • 学部案内
    • 学部長からのメッセージ
    • 学部概要
    • 沿革
    • 学科案内
    • 農林業就業支援リカレント教育について
    • 附属生物資源教育研究センター
    • 取得可能な資格
    • 所属教員一覧
    • 在学生の声
    • 高大連携活動
    • 学部パンフレット等
    • 生物資源科学部研究報告
  • 大学院案内
    • 自然科学研究科(博士前期課程)
    • 自然科学研究科(博士後期課程)
    • 連合農学研究科(博士課程)
    • 入試情報
  • 進路・就職
    • 生物資源科学部 進路・就職情報
    • 卒業生の皆様へ(大学教育センターキャリア担当)
  • 教育・研究
    • 学部教員のキーワードごとの研究紹介
    • 生物資源科学部研究報告
    • 学部紹介動画
    • 在学生の声
    • バーチャルラボ
    • Yumenavi TALK
    • 県内企業で働く先輩
    • 農林業就業支援リカレント教育
  • 教員一覧
    • 生物資源科学部教員一覧
    • 生物資源科学部教員紹介パンフレッ ト
  • パンフレット
    • パンフレット・学部だより
www.life.shimane-u.ac.jp
web
  1. TOP
  2. 記事一覧,記事ページ
  • スマート農業に関するシンポジウム&視察会を開催しました(2023年10月06日 生物資源科学部)
  • 令和5年度「浜田学」を開催しました(2023年10月06日 生物資源科学部)
  • 島根県で新たに発見された巨大ウナギがニホンウナギであることを生物資源科学部の高原輝彦准教授が明らかにしました(2023年10月05日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部EMSニュース2023年10月号 (2023年10月04日 生物資源科学部)
  • 「玉造温泉ワクワク朝市」と「まつえファーマーズマーケット」で農場生産物を販売しました(2023年10月02日 生物資源科学部)
  • 大妻女子大学とコラボした医療施設向け食品開発プログラム「農と食と医療」が3年ぶりに行われました(2023年09月28日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部の高原輝彦准教授が譲り受けた島根県で新たに発見された巨大ウナギに関して各種メディアで紹介されました(2023年09月25日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部本庄総合農場は第31回松江地区矯正展(2日目)に出展します【10/1】(2023年09月22日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部附属生物資源教育研究センターの 吉田 真明 准教授が日本動物学会奨励賞を受賞しました(2023年09月21日 生物資源科学部)
  • 本学の外国人留学生5名が稲刈りを通じて国際交流しました(2023年09月06日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部の荒西太士教授が指導した島根県立益田高等学校の生徒が令和5年度SSH生徒研究発表会に出場しました(2023年08月29日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部 室田佳恵子 教授の研究活動が読売新聞で紹介されました(2023年08月22日 生物資源科学部)
  • 「ほんやさんマルシェ」「玉造温泉ワクワク朝市」「オープンキャンパス」で農場生産物を販売しました(2023年08月09日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部EMSニュース2023年7月号 (2023年07月18日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部環境共生科学科の 武田 育郎 教授に日本農業工学会フェローの称号が授与されました(2023年07月07日 生物資源科学部)
  • 島根大学GSCのキックオフセミナーを実施しました(2023年07月06日 生物資源科学部)
  • 「まつえファーマーズマーケット」と「玉造温泉ワクワク朝市」で農場生産物を販売しました(2023年06月30日 生物資源科学部)
  • 学部パンフレット等のページに、生物資源科学部だよりVol.37を掲載しました(2023年06月27日 生物資源科学部)
  • 自然科学研究科博士前期課程2年生の笹木快斗さんが生物系三学会中国四国地区合同大会において最優秀発表賞を受賞しました(2023年06月21日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部EMSニュース2023年6月号 (2023年06月13日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部 吉田真明 准教授らの共同研究グループは海洋深層水でイカを飼育すると身が痩せないことを証明しました(2023年05月19日 生物資源科学部)
  • まつえファーマーズマーケットに出店しました(2023年05月16日 生物資源科学部)
  • 島根県立浜田高校自然科学部のハッチョウトンボ保全活動の受賞報告で生物資源科学部 高原輝彦 准教授の環境DNA手法を通じた支援が紹介されました(2023年05月08日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部 高原輝彦 准教授の環境DNA手法を駆使した研究活動が山陰中央新報で紹介されました(2023年04月24日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部本庄総合農場で「春の農場開放日」を開催しました(2023年04月24日 生物資源科学部)
  • 自然科学研究科博士後期課程の 尾形茂紀 さんと生物資源科学部 高原輝彦 准教授らの共同研究グループの“環境DNA手法”による研究成果が「子供の科学」で紹介されました(2023年04月17日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部附属生物資源教育研究センター海洋生物科学部門(隠岐臨海実験所)のホームページをリニューアルしました(2023年04月17日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部 山口陽子助教、吉田真明准教授らの共同研究グループは、ヌタウナギの研究から、生存に不可欠な後葉ホルモン系の成り立ちについて、新たな仮説を提唱しました(2023年04月14日 生物資源科学部)
  • 島根大学グローバルサイエンスキャンパスの研究発表会が開催されました(2023年04月07日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部生命科学科の 川向 誠 教授が日本農芸化学会功績賞を受賞しました(2023年03月23日 生物資源科学部)
  • 令和4年度生物資源科学部研究セミナー(第43回)を開催しました(2023年03月17日 生物資源科学部)
  • 松江市ミニ農林水産祭に出店しました(2023年03月15日 生物資源科学部)
  • 令和4年度生物資源科学部研究セミナー(第43回)のお知らせ(3/10)(2023年03月06日 生物資源科学部)
  • 自然科学研究科博士後期課程1年生の尾形茂紀さんと生物資源科学部 高原輝彦 准教授らの共同研究グループは、環境省が指定する絶滅危惧種タガメを対象にした“環境DNA手法”を開発して、本種の新たな生息場所を発見することに成功しました(2023年03月02日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部環境共生科学科4年生の勝手泰治さん、齋藤淳也さんと長門 豪 助教が日本沿岸環境の端脚類におけるマイクロプラスチックの存在量と性状を明らかにしました(2023年02月27日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部農林生産学科の松本敏一教授の研究が日本農業新聞に掲載されました(2023年02月27日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部長の川向 誠 教授が世界のトップ2%の科学者リストに入りました(2023年02月24日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部EMSニュース2023年2月号 (2023年02月17日 生物資源科学部)
  • 鳥取大学大学院連合農学研究科主催「中国地方の酒と学ぶ」酒育研究会のお知らせ【2/23・2/24】(2023年02月06日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部 高原輝彦 准教授らの共同研究グループが国指定天然記念物ネコギギのモニタリングを可能とする環境DNA手法を開発することに成功しました(2023年01月11日 生物資源科学部)
  • 林 蘇娟先生の最終講義「シダ植物の進化多様性について」が1月23日に開催されます(2023年01月11日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部 高原 准教授の奥出雲町におけるオオサンショウウオの分布に関する研究がTV放映されました(2022年12月27日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部農林生産学科園芸植物科学コース2年生が島根県農業技術センターを訪問しました(2022年12月26日 生物資源科学部)
  • 玉造ワクワクマルシェとイオン松江ショッピングセンターに出店しました(2022年12月22日 生物資源科学部)
  • JAXA宇宙探査オープンイノベーションフォーラム2022で島根大学の浅尾俊樹教授らが研究開発した植物工場の養液再生システムが紹介されました(2022年12月06日 生物資源科学部)
  • 生物資源科学部EMSニュース2022年12月号 (2022年12月02日 生物資源科学部)
  • 教員2名が永年勤続表彰を受けました(2022年11月30日 生物資源科学部)
  • 自然科学研究科 農生命科学専攻生命科学コース1年の上西倫大朗さんが奨励賞を受賞しました(2022年11月25日 生物資源科学部)
  • 島根大学GSC「研究の萌芽」の講義を行いました(2022年11月24日 生物資源科学部)
  • 島根大学GSCの企業研究所見学ツアーを行いました(2022年11月18日 生物資源科学部)
前へ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|12|次へ
  • 受験生の皆様
  • 企業・研究者の皆様
  • 地域の皆様
  • 卒業生の皆様
  • 在学生の皆様
  • 後援会
  • 研究報告
  • リンク
国立大学法人島根大学

〒690-8504 島根県松江市西川津町1060

学部等事務部総務課理系担当
TEL:0852-32-6493

入試についてのお問合せ(学部等事務部学務課生物資源科学部担当)
TEL:0852-32-6256

Copyright© Shimane University Faculty of Life and Environmental Sciences/Graduate School. All Rights Reserved.

  • このページのトップに戻る