- 吉田真明特任准教授が代表を務める研究プロジェクトが、ヒューマンフロンティアサイエンスプログラム国際研究助成に採択された(2017年03月28日 生物資源科学部)
- 清水英寿准教授がUremic Toxin 研究会学術集会優秀演題賞受賞を受賞しました(2017年03月28日 生物資源科学部)
- 三井化学アグロ株式会社と寄附講座設置に関する協定を締結(2017年03月13日 生物資源科学部)
- 「島根大学生物資源科学部・研究シーズによる地域活性化と人材育成、地域企業とのコラボ」を開催しました(2/24 島根県民会館)(2017年03月08日 生物資源科学部)
- 「松江における特産農産物の生産とその活用について」の講演会(1/30)と現地見学(2/1)を行いました(2017年02月13日 生物資源科学部)
- イオン松江店において「出雲おろち大根」の販売促進活動を行いました(2017年01月30日 生物資源科学部)
- 本庄総合農場でとんど行事を行いました (2017年01月18日 生物資源科学部)
- 島根大学生物資源科学部セミナーin広島2016を開催しました(12/3 メルパルク広島)(2017年01月13日 生物資源科学部)
- 「しまね夢メロン」の試食と紹介を東京ビッグサイトで行いました(2016年12月26日 生物資源科学部)
- 吉岡秀和助教に「生物資源科学部研究表彰」が授与されました(2016年12月02日 生物資源科学部)
- 安来市干拓地にある「イオン農場」を生物資源科学部・施設園芸学研究室の学生が訪問し、研究室の先輩からお話を聞きました(2016年11月24日 生物資源科学部)
- NHKラジオ「旅ラジ!」で「出雲おろち大根」が紹介されました(2016年11月15日 生物資源科学部)
- 本庄総合農場が農業生物資源ジーンバンクのサブジーンバンクに認定されました(2016年11月15日 生物資源科学部)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」がホテルニューオータニでデザートとして医療保健福祉関係者に紹介されました(2016年11月15日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部の教職員6名が学長へ受賞報告を行いました(2016年11月08日 生物資源科学部)
- 平成28年度松江市農林水産祭に本庄総合農場が出展しました(2016年11月04日 生物資源科学部)
- 専門教育科目「農と食と医療」を開講し、大妻女子大学と島根大学の学生がコラボしました(2016年11月02日 生物資源科学部)
- 「2016中山間フェアinい~なん」において、生物資源科学部が教育・研究発表と農場生産物販売を行いました(10/22島根県中山間地域研究センター)(2016年11月01日 生物資源科学部)
- 2016年度生物資源科学研究科研究活動中間発表会「Excellent Presentation Award」を授与しました(2016年10月26日 生物資源科学部)
- 生命工学科の尾添嘉久教授が第6回(2016年)日本農芸化学会中四国支部功労賞を受賞しました(2016年10月17日 生物資源科学部)
- 斐川東中学校において「出雲おろち大根」の栽培指導を行いました(2016年10月03日 生物資源科学部)
- 生命工学科の尾添嘉久教授が2016年ACS International Award for Research in Agrochemicalsを受賞しました(2016年09月14日 生物資源科学部)
- 農林生産学科 松本敏一教授が日本植物細胞分子生物学会技術賞を受賞しました(2016年09月14日 生物資源科学部)
- 平成28年度オープンキャンパスを開催しました(2016年08月31日 生物資源科学部)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」を使った食事会を8月12日(金)に開催しました(2016年08月23日 生物資源科学部)
- 10TH ASIA-PACIFIC BIOTECH CONGRESSにおいて発表者がポスター賞を受賞しました(2016年08月22日 生物資源科学部)
- 平成28年度成績優秀者および正課外活動優秀者の表彰式を行いました(2016年08月10日 生物資源科学部)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」を使った透析患者様向けの食事の提供について、記者発表会を開催しました(2016年08月05日 生物資源科学部)
- 「ようこそ先輩懇談会」を開催いたしました!(2016年07月19日 生物資源科学部)
- 革新的技術開発・緊急展開事業(農水省;うち地域戦略プロジェクト 実証研究型)西条柿輸出コンソーシアム 第1回検討会(キックオフミーティング)を開催しました (2016年06月21日 生物資源科学部)
- 吉田 真明 特任准教授が日本動物学会中国四国支部会若手研究者優秀発表賞を受賞しました(2016年06月14日 生物資源科学部)
- 「みんなで田植え体験in夢民谷(むうみんだに)」を学生がサポートしました!(2016年05月30日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました(3月14日 浜田合同庁舎)(2016年04月26日 生物資源科学部)
- 平成28年度「春の農場一日開放日」を実施しました(2016年04月22日 生物資源科学部)
- サクラ展示予約会に本庄総合農場の切り花を提供しました(2016年04月21日 生物資源科学部)
- 新松江市総合体育館で開催されたオープニングイベントに出店しました(2016年04月21日 生物資源科学部)
- 「本庄総合農場開場50周年を祝う集い」を開催しました(2016年04月21日 生物資源科学部)
- 【世界初】自然のバランスを保つカギ 生物資源科学部 舞木昭彦准教授ら英国科学誌掲載(2016年04月19日 生物資源科学部)
- 浜田市における地元地域活性化を担う人材(アクチベーター)育成のための談話会を開催しました(2016年04月15日 生物資源科学部)
- 本庄総合農場のサクラに「枝変わり」で花が咲きました(2016年03月24日 生物資源科学部)
- 2015年度生物資源科学研究科研究活動中間発表会ベストポスター賞を授与しました(2016年03月23日 生物資源科学部)
- 安来市における地元地域活性化を担う人材(アクチベーター)育成のための談話会を開催しました(2016年03月23日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました(1月31日 雲南市民谷交流センター )(2016年03月08日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました(2月26日 くにびきメッセ )(2016年03月08日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました(1/22島根大学生物資源科学部1号館 )(2016年03月04日 生物資源科学部)
- 吉岡 秀和助教が日本シミュレーション学会優秀発表賞を受賞しました(2016年03月04日 生物資源科学部)
- 「島根県食品工業研究会との交流会 -生物資源科学部ミッション報告会・農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター報告会-」のご案内(2016年02月18日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました(1/29 雲南市吉田交流センター)(2016年02月08日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました(1/15 飯南町赤名農村環境改善センター)(2016年01月27日 生物資源科学部)
- 本庄総合農場で恒例のとんど行事を行いました(2016年01月15日 生物資源科学部)